新たに求人情報を1件掲載しました。
弁護士法人木村雅一法律特許事務所
対象:72期、73期、74期、75期、76期
初年度想定年収:480万円
弁護士法人木村雅一法律特許事務所
対象:72期、73期、74期、75期、76期
初年度想定年収:480万円
みなさん、こんにちは。
第1回77期修習生(予定者)就職合同説明会のスケジュールが決まりましたので、ご案内いたします。広く事務所様について知ることができる機会となりますので、ぜひ、ご活用いただけますと幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
みなさん、こんにちは。
いよいよ8月10日19:30~弁護士向け就活応援YouTube Liveを開催します。
今年初のYouTube Liveは、かなめ総合法律事務所の幅野直人先生をお迎えしてお届けします。
修習生のみなさん、こんにちは。今年の夏は各地で記録的な「猛暑」となり、暑さとの戦いの日々で、本当に大変な修習生活になっているかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
前回の特集では、「検察修習」について、法曹界の先輩方からの「修習中にやっておけばよかったアンケート」の集計結果を公開いたしました。
今回の特集は、「弁護修習」についてのアンケートとなります。
「弁護修習は担当の先生で大きく変わる修習」
70期台、弁護士、仙台修習、満足度:総合★★★☆☆3 (民★2、刑★3、検★3、弁★4、個★3)
修習生のみなさん、こんにちは。各地で梅雨明けのニュースも聞こえてきて、夏日となる日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
前回の特集では、「裁判修習」について、法曹界の先輩方からの「修習中にやっておけばよかったアンケート」の集計結果を公開いたしました。
読者からは、「もっと先輩たちの本音を聞きたい」という声も聞こえてきておりますので、今回は続けて「検察修習編」をお送りさせて頂きます。
「やはり弁護士は自由です。組織にしばられることはない。」
70期台、弁護士、新潟修習、満足度:総合★★★★☆4 (民★4、刑★4、検★4、弁★4、個★5)
法律事務所ASCOPE(アスコープ)が主催する「人事労務研究会」では、「解雇」「残業代等の賃金請求」「団体交渉」等の人事労務に関する法的な紛争処理を会社側の立場で、集中的・専門的に扱っています・・・
そこで、弊所では、所外の弁護士・税理士・社労士の先生方及び司法修習生の方に対して、弊所の人事労務紛争処理対応の実践及び勉強会で培った知見・ノウハウを含めた実務で役立つ「人事労務」に関するテーマを、「人事労務セミナー(ウェビナー)」の形で公開することとしました
ご興味をお持ちいただけましたら、下記ページ内の「応募フォーム」より、お気軽にご応募を頂けますと幸いです。
【告知】〔無料セミナー〕『労働組合・ユニオン対応について』― 実務家だけでなく修習生も参加できます!のご案内はこちらから!
「修習で大事なのば遊びです。勉強するとかつまらないことはやめましょうね。」
70期台、弁護士、新潟修習、満足度:総合★★★★☆4 (民★4、刑★5、検★4、弁★4、個★4)
修習生のみなさん、こんにちは。
本年度の司法修習も「分野別実務修習」の第3クールに突入し、修習生活の全体で見ても、まさに「中盤」に差し掛かってきたところといえると思います。みなさんの心の中には、そろそろ「このままで果たしていいのだろうか・・・」といった不安もよぎる頃かもしれません。
司法修習ドットコム編集部では、そのような不安な方にも参考となるように、法曹界の先輩方に「修習中にやっておけばよかったアンケート」を実施してみました。
司法修習ドットコムは法曹関係者のための会員サイトです。
記事を閲覧するには会員登録が必要です。
(弁護士、裁判官、検察官、司法試験合格者、大学教員、ロースクール生等が登録可能となっています。)
以下より会員登録(無料)を行ってください。