「【告知】司法修習を楽しむ ~コロナ禍の修習・就活のイロハ・弁護士のキャリア~」を公開しました。
コロナ禍での司法修習の過ごし方、就職活動の際にチェックすべき法律事務所のホームページ、修習生も参加できる勉強会、刑事事件に取り組む弁護士のキャリアパス・・・
かつての司法修習生3名が、ざっくばらんに話をします。
参加者のみなさんからの質問にも時間の許す限りお答えします。
コロナ禍での司法修習の過ごし方、就職活動の際にチェックすべき法律事務所のホームページ、修習生も参加できる勉強会、刑事事件に取り組む弁護士のキャリアパス・・・
かつての司法修習生3名が、ざっくばらんに話をします。
参加者のみなさんからの質問にも時間の許す限りお答えします。
みなさん、こんにちは。
第2回75期向けの就職合同説明会について、ご案内いたします。今回初めて参加される事務所様もいらっしゃいますので、今までご参加いただいていた方も是非、ご確認をお願いいたします。
【第2回 エントリー受付中!!】弁護士求人ナビ主催「75期修習生(予定)就職合同説明会」スケジュールのご案内はこちらから!
弁護士法人東京フロンティア基金法律事務所
対象:73期、74期、75期
初年度想定年収:500万円
みなさん、こんにちは。
いよいよ9月7日16:00~司法試験の合格発表ですね。
そこで、弁護士求人ナビでは合格発表直後にはなりますが、合格お祝い企画として「弁護士対談 YouTube Live」を予定しております。
みなさん、こんにちは。残暑の厳しさが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウィルスの影響で、依然大変な状況ではありますが、修習生の中には、法律事務所への就職活動をされている方も多いかと思います。なかには、司法修習の終了直後から、すぐに独立して弁護士として業務を行う「即独」を視野に入れている方もいらっしゃるかと思います。
今回の特集記事では、そのような「即独」について、実際に経験された若手の先生に、その実態についてインタビューをしてみましたので、是非とも生の声をご参考にしてみてください。
弁護士法人Y&P法律事務所
対象:75期
初年度想定年収:470万円
みなさん、こんにちは。
第1回75期修習生(予定者)就職合同説明会のスケジュールが決まりましたので、ご案内いたします。広く事務所様について知ることができる機会となりますので、ぜひ、ご活用いただけますと幸いです。
みなさん、こんにちは。梅雨の時期となり、雨模様の毎日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
74期の司法修習も日程が進み、「分野別実務修習」全4クールのうち、すでに第1クールを終了して、第2クールを迎えています。もう少しで「折り返し」も見えてきました。
前回の特集では、「分野別実務修習」のうち「検察修習」について、実際に体験された先輩方の声を集めてみましたが、今回は「弁護修習」について特集してみました。
皆さん、こんにちは。
弁護士求人ナビです。梅雨に入り天気がはっきりしない日が増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨年は短答試験の結果発表の後、合同説明会を開催していましたが、今年は合同説明会よりもよりフラットな状況で、事務所様のことを深く知ることができるよう、対談形式でのYoutube Liveを開催することにいたしました。
【第1回 弁護士スペシャル対談】HPだけではわからない事務所の特徴・採用で重視しているポイントとは?のご案内はこちらから!
みなさん、こんにちは。「分野別実務修習」の第1クールも中盤を迎えましたが、日々の業務の中で新しい発見に胸を躍らせている方もいれば、緊張と疲労がすでにピークとなっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
緊急事態宣言の延長も検討されていますから、以前の司法修習のように、修習先で知り合った方々と食事に行って交流することも難しいため、先輩方の「生の声」を聞く機会を持つことが難しい状況かもしれません。
前回の特集では、「分野別実務修習」のうち「裁判修習(民事・刑事)」を実際に体験された先輩方の「生の声」を集めてみましたが、今回の特集では同じ「任官」先でも、「検察修習」についての先輩方の声を集めてみました。
司法修習ドットコムは法曹関係者のための会員サイトです。
記事を閲覧するには会員登録が必要です。
(弁護士、裁判官、検察官、司法試験合格者、大学教員、ロースクール生等が登録可能となっています。)
以下より会員登録(無料)を行ってください。