「「実務修習」先輩からのアドバイス!(3)弁護修習編」を公開しました。
前回の特集では、「実務修習」のうち「検察修習」を実際に体験された先輩方の声を集めてみましたが、今回は「弁護修習」について特集してみました。
修習生の就職先として、最も多く選ばれるのが法律事務所かと思いますので、特にこれから法律事務所への就職活動をされる方には、本特集を参考にして頂ければ幸いです。
前回の特集では、「実務修習」のうち「検察修習」を実際に体験された先輩方の声を集めてみましたが、今回は「弁護修習」について特集してみました。
修習生の就職先として、最も多く選ばれるのが法律事務所かと思いますので、特にこれから法律事務所への就職活動をされる方には、本特集を参考にして頂ければ幸いです。
「選択修習等も上手く利用して、触れたいものに触れられればラッキー」
60期台、弁護士、東京修習、満足度:総合★★★★☆4(民★3、刑★5、検★3、弁★3、個★5)
S-FORT新潟本町
所在地:新潟
間取り:1K
家賃:62,000円/月(敷金なし、礼金なし、保証金・管理費は別途)
「検察官になりたいとの志望が固まった。」
60期台、検察官、長野修習、満足度:総合★★★★★5(民★4、刑★4、検★5、弁★4、個★5)
前回の特集では、「実務修習」のうち「裁判修習(民事・刑事)」を実際に体験された先輩方の声を集めてみましたが、今回の特集では同じ「任官」先でも、「検察修習」についての先輩方の声を集めてみました。
ウィンタークラークを募集中の方は、所定の原稿をご入稿いただければ当サイトに募集情報が掲載できます。
掲載料は無料ですのでぜひご検討ください。
「次席検事や検事正の決裁も自分で行ってみることをおすすめします」
70期台、弁護士、京都修習、満足度:総合★★★★★5(民★4、刑★5、検★5、弁★5、個★5)
「裁判員裁判の評議は、修習生のときしか見られない」
60期台、弁護士、新潟修習、満足度:総合★★★★★5(民★4、刑★4、検★3、弁★5、個★5)
今回の特集では、気になる「実務修習」について、裁判修習(民事・刑事)、検察修習、弁護修習について、実際に修習を体験された先輩方の声を集めてみました。
「判決起案の数」や「裁判員裁判の傍聴数」といった情報をはじめ、「修習を経験して裁判官になりたいと思ったか」といったコメントから、「裁判修習に向けた修習生へのメッセージ」といった先輩方から合格者へ向けたメッセージまで、先輩方の生の声をお届けしたいと思います。
「この経験、この出会い、忘るまじ」
70期台、弁護士、熊本修習、満足度:総合★★★★★5(民★5、刑★5、検★5、弁★5、個★5)
司法修習ドットコムは法曹関係者のための会員サイトです。
記事を閲覧するには会員登録が必要です。
(弁護士、裁判官、検察官、司法試験合格者、大学教員、ロースクール生等が登録可能となっています。)
以下より会員登録(無料)を行ってください。