「司法試験お疲れさまでした!司法修習ドットコムの「歩き方」はこちらから!」を公開しました。
司法試験受験生のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で試験日程が延期されるなど、イレギュラーな対応が求められる中、大変な日々を過ごされたかと思います。本当にお疲れさまでした。
今回は、主に司法修習ドットコムを初めて見て頂いた方を対象に、本サイトで提供している情報やサービスの内容を簡単にご紹介できればと思います。特に初めてアクセスされた方は、是非ご覧ください!
司法試験受験生のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で試験日程が延期されるなど、イレギュラーな対応が求められる中、大変な日々を過ごされたかと思います。本当にお疲れさまでした。
今回は、主に司法修習ドットコムを初めて見て頂いた方を対象に、本サイトで提供している情報やサービスの内容を簡単にご紹介できればと思います。特に初めてアクセスされた方は、是非ご覧ください!
大好評のおうちで法廷技術シリーズ再来!
今年4月に実施したおうちで法廷技術シリーズ、集合修習の在宅実施などを受け、急遽続編を企画しました!
コロナの影響で刑事弁護の魅力に触れられない修習生、法廷弁護技術の基礎を学びたい若手弁護士の方、ぜひご参加ください。
弁護士法人片岡総合法律事務所
対象:74期
初年度想定年収:800万円
みなさん、こんにちは。新型コロナウィルスの影響で、修習のみなさんも、自宅待機の期間が発生したり、修習先から他県への移動を制限されて就職活動が難しくなったりと大変な時期が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
裁判修習、検察修習、弁護修習、その他修習生活での過ごし方について、多くの先輩方にアドバイスをいただいておりますので、順次紹介していきたいと思います。今回は「裁判修習編」です。
「よほどのことがないかぎり、弁護修習は楽しい。」
70期台、弁護士、新潟修習、満足度:総合★★★★☆4(民★3、刑★3、検★1、弁★3、個★2)
修習生のみなさん、こんにちは。
最近では、遂にCovid-19(新型コロナウイルス感染症)についての非常事態宣言が解除されて、各所でも通勤・通学が再開されたり、街中の飲食店やデパートも営業を再開するなど、徐々にですが緊急事態宣言前の日常が戻りつつあります。
前回の記事では、このような状況の中でも受講が可能な「オンラインセミナー」を紹介させていただきましたが、自宅待機期間中の開催とあって、どこも大変に盛況だったようです。このような「オンラインセミナー」は、宣言解除後も、気軽に参加できる勉強の機会として、今後も定着していきそうな気配がしています。
今回も、そのようなオンラインでの取り組みをいくつか紹介して行きたいと思います。
「ありきたりな事件こそ弁護士がしっかり対応しないといけない事件」
60期台、弁護士、山口修習、満足度:総合★★★☆☆3(民★1、刑★3、検★5、弁★5、個★3)
4月から2回にわたり実施してきた研修ですが,今回は反対尋問です。
一見難しそうな反対尋問。その基礎を伝授します。
主尋問に引き続き,弁護人として法廷に立つにあたり絶対に必要な法廷技術の基礎を学べます。
司法修習ドットコムは法曹関係者のための会員サイトです。
記事を閲覧するには会員登録が必要です。
(弁護士、裁判官、検察官、司法試験合格者、大学教員、ロースクール生等が登録可能となっています。)
以下より会員登録(無料)を行ってください。