掲載日:2022年11月30日(水)
みなさん、こんにちは。2023年も、ついに年の瀬となりましたが、司法修習に関しては、75期の修習の方は法曹としての新しい人生のスタート、76期の方は修習生活がスタートとなり、みなさんにとって大きな変化の時期を迎えていることと思います。また、来年度、司法試験を受験される方も、受験の追い込みモードに入って忙しい日々を過ごされてることでしょう。司法修習ドットコムでは、そのような全ての方を応援していきたいと思っております。
そこで、今回は主に司法修習ドットコムを初めて見て頂いた方や、これから登録しようという方、登録されたばかりで使い方がまだわからない方などを対象に、本サイトで提供している情報やサービスの内容を簡単にご紹介できればと思います。
先輩にきく!司法修習体験談
https://www.shihoushu2.com/tag/先輩にきく!司法修習体験談/
こちらでは、「実際に司法修習を経験した方」からの「生の声」を多く掲載しています。
情報の内容としては、各修習地での裁判修習・検察修習・弁護修習について、実際に修習中に体験した内容や修習に対する5段階での採点など、修習に直結する貴重な情報・アドバイスを掲載しています。
また、プライベートの過ごし方、修習生仲間との過ごし方、修習生だけが知る現地の情報など、司法修習ドットコムならではの情報を掲載しています。読み物としてもオススメです。
住まい情報
https://www.shihoushu2.com/rooms/
こちらでは、修習生が実際に住んだ住宅や地域についての情報が掲載されています。
先輩方が、修習地で実際にどれくらいの家賃の住宅に住んで、どのような感じの生活を送っていたのか、具体的にイメージができると思います。住宅を選ぶ際のアドバイスなども掲載されていますので、参考になさってください。
さらには、実際に修習エリアでの居住が可能な住宅情報も掲載されておりますので、気になった物件があれば、そのまま問い合わせることも可能です。
求人情報一覧
https://www.shihoushu2.com/search_recruit/
こちらでは、法律事務所の採用情報を掲載しています。
実際の法律事務所の雰囲気がわかる写真なども掲載されています。募集地域や募集対象での絞り込みも可能です。
是非とも、みなさんの就職活動の参考にしてください。
修習生関連情報
https://www.shihoushu2.com/article/
こちらでは、修習に関連する色々な情報を掲載しています。
最近では、新型コロナウイルスの影響で、ZOOMを活用した修習生向けのビデオセミナー等も活発に行われています。知識の習得だけでなく、経験豊富な先輩方のお話を聞いて、自分の将来の法曹像を考えたり、登壇者の方が所属されている法律事務所に興味を持って就職活動に生かしたりもできると思いますので、是非積極的にご参加ください。
また、「修習地の居酒屋情報」を紹介する「酒習生のぶらり酒場放浪記」などの記事も人気ですので、よろしければご一読ください(笑)
以上が、本サイトの主なコンテンツの紹介となります。
今まで、司法修習に関する情報については、事件に関して裁判官の「生の考え方」を聞ける機会や、検察官と被疑者・被告人の処遇について意見を交わせる機会など、実際に司法修習を体験する以外には、ほとんど機会がありませんでした。
これからは、是非とも修習についての情報の収集・交換、さらには交流の場として、本サイトを積極的にご活用いただければと思います。
なお、登録しないと全ての内容を読めないコンテンツもありますが、本サイトは「登録無料」となっていますので、是非お気軽にご登録をお願いいたします。
みなさんのご登録・ご投稿も、お待ちしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。